こんにちは、絵描きのPPPAINTです。
「自分は今、デジタルでイラストを描く方法を学べる期間限定の無料プレゼントを、用意しているので、良かったら試しに是非登録して見てください!」
「今だけ無料のいくつかの特典も付くので、是非よろしくお願いいたします!」
上記の
↑
← ◎今すぐ画像をクリック!!
の画像をクリックしてご覧ください!
それでは、今回のテーマに入ります。
皆さんは、絵やイラストを描いていると思いますが、描いてる絵を最後まで描けているでしょうか?「絵を途中でやめる」なんてことはないでしょうか?
絵を最後まで描くのってひとによっては難しいようです。ですが、「絵を最後まで描く」ということは絵を上達させるの非常に重要なんですね。
なので今回は『絵を途中でやめるのなぜ?』「絵を最後まで描くための考えと対処法」というテーマでお話していきたいと思います。
それでは一緒に見ていきましょう。
・①絵を途中でやめるのはなぜ?
・絵を上手く描けないから
まず普通に考えられる理由に、絵がなかなか思うように、絵を上手く描けないから、絵を描くのを途中でやめてしまうのでしょう。
『絵が下手なのはなぜ』なのかに関しては「こちら↓」
『イラストの画力の上げ方』 については「こちら↓」
・絵を完成させるのが怖いから
絵を途中でやめる理由には、絵が下手なまま完成するから、絵を完成させるのが怖いというのがあるかも知れません。
また、絵を人に見せてる場合(見せてなくても下手なのを見られるのが怖い)、下手な絵を人に見せる、見られることになるのが怖いので、
絵を完成させるのが怖くて、絵を途中で描くのをやめてしまうというのがあるかも知れませんね。
『絵を完成させるのが怖い』ということについては「こちら↓」
・集中力が続かない
絵を途中でやめるのには、なかなか集中が続かないというのがあるでしょう。絵には相当集中力を必要としますから(集中力だけででなく体力も必要)。
後ほど集中力を持続させる方法を解説します。
・絵を途中でやめる ②絵を途中でやめても
・絵を取って置く
絵を途中でやめても、絵は絶対捨てずに取って置くといいでしょう。あとから、絵の続きを描くこともできますから。
単純にいい思い出になりますし、自分の画力の成長を確認することができます。
・絵を途中でやめる ③やってはいけないこと
絵を描いてるなら、絶対やってはいけないことがあります。
・絵を途中でやめる
絵を上手くなるためには、絵を最後まで完成させることが大事なので、絵を途中でやめることをしてると絵が上達しません。
・自分の描いた絵を捨てること
あとから絵の続きを描いたり、おかしい部分を修正したり、絵を最後まで完成させることができないように、
自分の描いた絵を捨てることをしてるので絵が上手くなりません。
・絵を途中でやめる ④絵が上手くなるためには
絵が上手くなるためには、
自分の描いた絵を取って置く必要があります。なぜかというと、
あとから自分の絵を見ると、自分の絵のおかしい部分に気づけるので、
上手く描けない部分こそ(上手く描けなくて捨てた絵の部分)、練習する必要があるからです。
完成させないことには、なかなか絵は上手くならないからです(試行錯誤して絵を完成させることが重要)。
この
上手く描けなかった部分を、チェックして(確認して)、改善して、次へつなげる(上手く描けなかった部分の練習)
必要があります。
これは、
PDCAサイクルの一部分にあたります。
PDCAサイクルとは、
ビジネス用語で、
P(plan) = 計画を作成する
D(do) = 計画を実践する
C(check) = 行動を評価する
A(act) = 改善して、次につなげる
何かをやるときに、効率的に結果をだすための方法です。
このPDCAサイクルの型にはめると、
自分で絵を描こうとするのがP(plan) にあたり、それを実践して絵を描くのがD(do) にあたります。
ここまで、できてますが、
この先ができてないので、絵が上達しません。
この先は、
自分の描いた絵を取って置いて、おかしい部分に気づくのがC(check)にあたり、
上手く描けない部分の練習がA(act)にあたります。
この部分が欠けているので絵の画力が上がりません。
・絵を途中でやめる ⑤絵を楽しく最後まで描くには
絵を描くのが楽しいのは、絵が上手く描けるからなので、
上手く描けない部分を改善すると(練習して)、結果的により楽しく絵を描くことができるのではないでしょうか?
ということは絵を途中でやめることなく、最後まで描けるということです。
上手く描けない部分を改善すると、絵を上手く描けるので、絵を描くのが楽しくなります。
上手く描けない部分を改善する→絵が上手くなる→絵を描くのが楽しくなる→絵を途中でやめずに最後まで描ける
このような好循環になると思います。
・絵を途中でやめる ⑥絵を途中でやめてしまう対処法
・時間を区切る
人間の集中力は持ってせいぜい30分〜45分かそこらなので(サッカーも前半、後半45分に区切られてます)、
絵を描くときも30分〜45分に一回休憩を5分作るといいでしょう。
休憩を挟めば集中力をまた持てるので、絵を途中でやめることの対策になるでしょう。
これは「ポモドーロ・テクニック」というものに似てますが、
ポモドーロ・テクニックとは、集中力を持続させ、生産性を高めるための時間の活用方法です。
正確にはポモドーロ・テクニックでは、
25分の作業ごとに毎回5分の休憩をはさみこれを1ポモドーロ(25分の作業)として、4ポモドーロ(合計1時間40分)を作業したら、
ポモドーロ毎5分の休憩(計20分の休憩)で合計2時間です。
そして、その後に15分〜30分間のちょっと長めの休憩も取ります。それを1日に何度も繰り返すという感じですね。
もうちょっと分かりやすく記すと(短く書くと)、
・ポモドーロ・テクニックの概要(合計時間)
4ポモドーロ(1時間40分の作業)+毎回5分の休憩(20分の休憩)+長めの休憩(15分〜30分休憩)
という感じです。
ひとによって、集中力に個人差があるので、
25分毎に毎回5分の休憩ですが、もっと集中できるひとは、もうちょっと長めに設定してもいいでしょう。集中できる時間は作業内容にもよるでしょう。
このポモドーロ・テクニックを実践できるアプリもありますので、アプリストアで探して見てください。
・有料のペイントソフト
有料のペイントソフトに比べて、無料のペイントソフトやアプリは機能が限られてるので、
有料のペイントソフトに替えると、最後まで絵を途中でやめることがなくなるかも知れません。
また、何にでも人には向き不向きがありますので、有料のペイントソフトにも当然向き不向きがあるでしょう。
もしかしたら、人によっては有料のソフトより無料のソフトの方が描き易いなんてこともあるかも知れませんね。
そこらへんは自分に合ってるペイントソフトを試して、探して見てくださいね。
有料ペイントソフトならば、Clip Studio Paint(クリップスタジオ)がおすすめです。
Clip Studio Paint ←こちらをクリックでリンク先に飛べます。
このクリップスタジオは、もともとパソコンのソフトですが、スマホやタブレットでも使用可能です。
無料のアプリ(スマホ)ならibispaint(アイビスペイント)がいいですね。このアプリはスマホでもタブレットでも可能です。
スマホで絵を描いてる人ならこのアプリを使ってる人は多いでしょう。
・ペンで描く
スマホやタブレットを使って絵を描いてる人なら、最後まで絵を途中でやめることがなく描くには、指でなくペンで描くといいでしょう。
まとめ
いかかがだったでしょうか?
今回は『絵を途中でやめるのなぜ?』「絵を最後まで描くための考えと対処法」についてお話してきました。
まとめると、
・①絵を途中でやめる理由
・絵を上手く描けないから
・絵を完成させるのが怖いから
・集中力が続かない
・②絵を途中でやめても
・絵を取って置く
・③やってはいけないこと
・絵を途中でやめる
・自分の描いた絵を捨てること
・④絵が上手くなるためには
PDCAサイクルを回すと良い
P(plan) = 計画を作成する
D(do) = 計画を実践する
C(check) = 行動を評価する
A(act) = 改善して、次につなげる
絵に当てはめると、
✓P(plan) = (絵を描こうとする)
✓D(do) = (実践して絵を描く)
☓C(check) = (おかしい部分に気づく)
☓A(act) = (上手く描けない部分の練習)
☓字のこの最後のふたつができてない
・⑤絵を楽しく最後まで描くには
上手く描けない部分を改善する→絵が上手くなる→絵を描くのが楽しくなる→絵を途中でやめずに最後まで描ける
・ポモドーロ・テクニックの概要
4ポモドーロ(1時間40分の作業)+毎回5分の休憩(20分の休憩)+長めの休憩(15分〜30分休憩)
・有料のペイントソフト使う
・ペンで描く
という感じです。
この記事が「絵を途中でやめてしまう人」の悩み解決にちょっとでもなれたなら幸いです。
それでは、次の記事でまたお会いできるときまで!
さようなら!